英語・英会話の情報センター
英会話のスパイス、英和ことわざ集・補遺 (1)
その他の英語のことわざ
A-M
A fish stinks from the head down.
(魚は頭から腐る;腐敗は最上層部から始まる)
An elephant never forgets.
(ゾウは決して忘れない)
■ ゾウは記憶力がよく、昔の恨みを執念深く覚えているとされている。
Beware of Greeks bearing gifts.
(贈り物をもってくるギリシャ人には用心しろ;人の贈り物には気をつけろ)
■ 木馬をトロイ城内に入れることにただ一人反対した老ラオコーンの警告の言葉とされている。
■ be beware of 「…に用心する」。このことわざをふまえて Greek gift は「人を害するための[油断のならない]贈り物」の意で用いられる。
Curses, like chickens, come home to roost.
(呪いはひな鳥のようにねぐらに戻る;人を呪えば、必ず自分がその報いを受けることになる、「人を呪わば穴二つ」)
■ roost 「止まり木」「鳥などのねぐら」。このことわざをふまえて、come home to roost は「自分の所業がわが身にはね返る」の意で用いられる。
Death is the great equalizer.
(死は万人を平等にする)
■ equalizer 「等しくするもの」。equalizer の代わりに leveler が用いられることもある。
First catch your rabbit [hare].
(まずウサギを捕まえよ;まず現物を手に入れよ(料理はそれから)、やるべきことをやってから次の段階に進め)
■ ウサギの肉のシチューを作るには、材料のウサギを入手することが先決である。18世紀の料理の本に由来するとされる。
Fish or cut bait.
(釣りを続けるのか、やめるのか;やるのかやらないのか、どっちかにはっきり決めよ)
■ bait 「釣り針などに付ける餌」
It takes a thief to catch a thief.
(泥棒を捕まえるには泥棒;「蛇の道は蛇」)
■ Set a thief to catch a thief. ともいう。
It takes one to know one.
(類は類を知る[呼ぶ])
Many a little makes a mickle.
(「ちりも積もれば山となる」)
■ mickle はスコットランド語で great の意。